|
「レッツゴー!」は、英語で書くと「Let's go!」。みんなもよく使いまスよね。そのまま日本語にすると「さあ、行こう!」という意味でスね。「やるぞ〜!」ってかんじよね。
「Let's go!(レッツゴー!)」のほかにも、「go」と組み合わせて使う言葉がいろいろありまス。
たとえば「go out」。実は、「出かける」という意味のほかに、「デートする」という意味もあるんでス。
あとは、チャットがよくやる「go crazy」。意味は、「ハメを外す」ってこと。ハチャメチャにさわぐかんじかな。
それから、ファーストフードのお店なんかでよく聞く言葉「For here or to go?」も覚えておくと便利でス。意味は「店内、それとも、持っていく?」。「to go」は、持って行く、つまり「持ち帰り」ってこと。聞かれたときは、店内で食べていくときには「Here, please.」、テイクアウトするときには「To go, please.」と言えばOKよ。
「go」は、自分が行くかんじ。相手や何かが「来る」のは「come」。だれかが来る(come)のを歓迎[かんげい]するのは「welcome(ようこそ)」でス。
welcomeも見てね!
|