ちょうど休みが一緒になった
大学時代の友人に声をかけてもらい、
お花見散歩に出かけました。
半蔵門駅で待ち合わせをして、
内堀通り沿いに
最高裁判所、国立劇場、英国大使館まで
ぶらぶら歩きました。
この日はお天気が良く、
お散歩日和でした。

実は、桜の時期に半蔵門を訪れたのは、
これが初めてでした。
この辺り、現在はラジオ局、大使館や学校など
文化的な建物が多いですが、
東京でも最古のお屋敷街の一つと
言われる歴史的な町でもあります。
半蔵門は、江戸城開府の際、
家康が入城した歴史的な門で、
名前の由来は、服部半蔵の屋敷に
近かったことからとも、
山王祭の山車として作られた作り物の象が
半分しか入らなかったから
ともいわれているそうです。
せっかくなので、
学生時代に通い慣れた四谷に移動。
大学のすぐ横にある
真田堀も桜の名所なのです。
すでにお花見のための
レジャーシートがちらほら。
お堀の桜は、もう少しで
満開が迎えようとしていました。

お堀の下に見えるグラウンドでは、
野球部が練習を行っていました。
一年前と変わらない光景を見て
懐かしい気持ちになると同時に、
大学を卒業してニュースバードで
キャスターデビューし、
もう一年が経ったのだと
しみじみ感じさせられました。
四谷から赤坂見附まで移動。
ここも桜が満開を迎えようとしていました。

お散歩をしていると
なんだかお腹が空いてきました。
時間を見るとすでにお昼すぎ。
お腹が空いていた私たちは、
以前から立ち寄ってみたかった
リニューアルオープンした
赤坂プリンスクラシックハウスへ。
たくさん歩いたこともあり、
私は大好きなお肉を選択。

お花見散歩の後に、しっかりお肉もいただき、
心もお腹も満たされた春の一日となり、
気持ち新たに新年度のスタートを
迎えることが出来ました。